>>来週の夕食は宅配弁当に全部任せよう

切迫早産で自宅安静中の過ごし方 ちょっとの緩みで入院に【体験談】

切迫早産自宅安静過ごし方
スポンサーリンク

私は、妊娠26週で切迫早産の診断を受け、妊娠32週まで自宅安静、32週から入院を経験しました。

最初は優等生と褒められるくらい安静にしていた私。

しかし、ふと安静度を緩めてしまったことで入院することになってしまったんです。

 

自宅安静中私がどのようにすごしていたか、体験談をお話ししたいと思います。

 

今回は

  • 最初に切迫早産の診断を受けた時の状態
  • 私がどのくらい安静にしていたのか
  • 自宅安静中の食事の工夫
  • どれくらい安静度をゆるめたら入院になってしまったか

についてまとめました。

 

  • 他の人はどれくらい安静にしているんだろう
  • どこまで動いてもいいんだろう

などが気になる方、是非お読みください。

 

その他切迫早産体験談はこちら

【ブログ】切迫早産体験談 兆候〜退院まで 2カ月間の安静生活のすべて

切迫早産で入院中の過ごし方 1日の流れや食事 点滴の副作用など

 

スポンサーリンク

自宅安静の診断を受けた時の切迫早産の状態

 

私が切迫早産の診断を受けたのは、妊娠26週のとき。

それまでの検診では全く異常は言われず、この日いきなりの診断でした。

 

しかも

私 「なんとなくよくお腹が張る気がして…」

先生 「ちょっとみてみましょうか」

先生 「あっこれは切迫早産ですね」

 

えっ!?

といった感じで、もし私がお腹が張ることを申告してなかったらどうなっていたんだという…。

 

先生から言われたのは

  • 現在子宮頸管2.8センチ。
  • 3センチを切ってしまっているので、自宅安静
  • 家事は一切やらず、極力体を横にして過ごすこと
  • もちろんパートはやめること
  • 張りどめの薬を毎食後飲むこと
  • もし2.5センチを切ったら入院

といった内容。

 

切迫早産の基準は産院によって差がありますが

  • 子宮頸管が3センチを切ったら切迫早産
  • 子宮頸管が2センチ~2.5センチを切ったら入院

というのが一般的なようです。

 

この時私は、衝撃をうけつつも、安静にすればまた回復して、今まで通りに生活できるようになると思い込んでいました。

 

 

自宅安静中の一日の流れ

 

診断を受けた翌日から今までの生活は一変。

ほとんどの時間を寝たきりで過ごすようになりました。

 

切迫早産自宅安静中の一日の流れ

  • 7:00 トイレ・洗面
  • 7:20 夫が準備してくれた朝ご飯を食べる
  • 7:40 横になる
  • 12:00 レンジでチンする冷凍のお弁当やチルドのおかずとごはんなどを食べる
  • 12:20 横になる
  • 17:00 だんだん部屋が暗くなってきたなぁって思う
  • 18:30 夫が帰って来る
  • 19:00 夫がチンしてくれたチルドのおかずやごはんを食べる
  • 19:30 3日に一度シャワーを浴びる
  • 21:00 歯磨き・トイレ
  • 21:10 寝る

 

ほぼ食べるか寝てる(笑)

毎日がこんな生活。

書いていない隙間時間は全てソファーで横になっていました。

食事も10分くらいで終わらせてすぐ身体を横たえる。

洗い物も一切せずです。

 

幸い夫が協力的で、まだ上の子もいなかったので、このようにかなり真面目に安静にして過ごすことが出来ました。

 

横になっているだけで自分は役立たずだとか、夫に迷惑をかけて申し訳ないとかはそこまで考えなかったんですよね私。(もちろん夫には感謝している)

「こんなにまじめに横になっている私すごい優等生だわ!!」って思ってました。

 

それよりも何もできなくて一日が長いことの方が辛かったです。

毎日毎日部屋がだんだん暗くなるのを感じながら、夫が帰ってくるまで言葉を発することもなく、スマホの画面だけ見ている生活。

周りには楽そうだなと思われそうな安静生活ですが、実際経験すると想像以上に辛い。

かなりストレスが溜まります。

 

ストレスたまって狂いそうになっていた自分に向けて書いた記事がこちら。

>>切迫早産を乗り越える!!安静中のストレスを解消しよう!!

「!!」の多さに思いの強さを感じますね。

 

 

 

とにかくできるだけ体を横たえていました。

安静中横になっているときにしていたこと

 

私の場合はほぼ90パーセントスマホを見ていましたね…。

本だと腕が疲れるので、長時間見るのはスマホが一番便利でした。

 

スマホでやっていたことは

  • ゲームをする
  • 動画を見る
  • 育児漫画ブログを見る

この3つ。

 

ゲームはパズドラとかモンストが流行っていた時期だったので主にそれを。

動画はマツコ・デラックスの番組が好きで、片っ端からその動画をみる。

育児漫画ブログを見ては、出産レポを読んで予習したり、かわいいお子さんの姿を見てわが子に会う日を妄想する。

そんな生活を過ごしていました。

 

今はスマホやiPadで雑誌を読むのも熱い。

たまひよやプレモといった育児系の雑誌は産後のイメトレしたり、妊娠中に揃えておくべきものなどの情報を収集したり出来ます。

もちろんファッション雑誌や旅行雑誌、インテリア雑誌など趣味の世界に没頭するのもよし。

産後もちょっとした空き時間の息抜きに活用できる。

家から一歩も出なくてもどんどん最新の雑誌がスマホにやってきてくれるんです。

 

私は現在楽天マガジンを利用していますよ。

月額380円、しかも31日間は無料で250雑誌読み放題なので、安静期間だけ契約してみてもいいですね。

 

楽天マガジンの詳しいレビューはこちら

楽天マガジンにハマってしまった3つの理由を子育て中の私が力説!!

楽天マガジンにハマってしまった3つの理由を子育て中の私が力説します
楽天マガジンを31日間だけ無料で利用しようと思っていたのにハマってしまって半年間利用中。子育て中の私がその魅力を力説します。

 

自宅安静中の食事

 

こんな生活を送っていて、家事が一切できないので、一番困ったのは食事の支度です。

 

実際切迫早産を経験し、振り返ってみると、冷凍宅配弁当が一番便利で栄養面でも安心。

家事をしてはいけないし、妊娠中なので栄養はバランスよく摂りたいし、毎日同じ物食べたら発狂するしなので。

 

冷凍宅配弁当のメリット

  • チンするだけで食べられる
  • 洗い物が少ない
  • 冷凍保存なのでスーパーのお惣菜などよりも保存料や添加物が少ないものが多い
  • 保存がきくので一度に多く注文しても大丈夫(送料の節約になる)
  • 栄養士監修で栄養バランスに優れている
  • 宅配弁当会社によって塩分控えめ・糖質控えめ・カロリー控えめなど妊娠中に嬉しい選択肢がある

 

それなのに、私は当時宅配弁当はお年寄りの物のイメージが強く、あまり調べず活用できませんでした。

若い人や子育て家庭向けの物もあることを知った今はかなり使いまくっています(笑)

妊娠中や産後こそ活用すべきだったと後悔したので、二人目の妊活に向けて宅配弁当のことを徹底的に調べた記事はこちら。実際注文して食べたレビューものせてあります。

実際食べて比べた!妊娠中・産後におすすめな宅配弁当徹底比較(2022年7月改訂版)
妊娠中や産後は食事のお悩みが沢山。それを解決してくれるおすすめ宅配弁当を値段・栄養面・解約方法・栄養面など徹底的に比較しまとめました。実際に注文して食べてみたレビューもまとめています。

 

当時私はみなさんよく知っておられる【co-opdeli】(コープデリ)を利用していました。

地域によっては生協ともいうのかな?

 

本当は、お弁当の宅配をしてくれる「デイリーコープ」の利用も考えたのですが、配達地域から外れていて利用できなかったので、コープデリでの配達に。

それでも、チルドのおかずだけでなく、冷凍のお弁当の取り揃えもあるのでかなり助かりましたね…。

 

ただコープデリの方のチルドのおかずや冷凍食品は、スーパーで売られているような物を注文していたので、塩分が気になるし、種類が限られていて飽きるし、心が満たされないしというデメリットはありました。

コープデリは、家族の誰かが食事を作ってくれるようなら、お弁当だけでなく、野菜や肉など、スーパーに売っている物を家まで届けてくれるので、便利です。

(あと、離乳食作りのときとんでもなくお世話になったので、産後過ぎて自分で食事作るようになったら激しくおすすめします)

 

自分で支度ができず、家族にもお願いできないときは食材の宅配よりも、お弁当を宅配してもらうほうがやっぱり安心で便利。

チンするだけで食べられるのに栄養バランスが考えられていて種類も豊富です。

物によってはカロリーや塩分も抑えてあるので、妊娠中にも適しているんですよ。

ちょっと前までは宅配弁当ってあまり美味しくなくて高いというイメージでしたが、最近のはすごく進化していて美味しいですし、コンビニやスーパーのお弁当と同じくらいの値段の物も。

同じ値段払うなら栄養バランスが考えられたものの方が断然いいですよね…。

私は、ご飯は夫がいる時に沢山炊いて、小分けして冷凍にしていました。

(もちろん自分ではなく、夫にやってもらっていました。)

 

掃除はある程度あきらめていました。

洗濯は夫にやってもらっていた…。

 

なかなか旦那さんの協力が得られない人もいるかと思います。

どうしても無理な部分は仕方ありませんが、出来るだけ理解してもらいたいですよね…。

病院の検診で先生からも旦那さんに説明してもらえると少しは理解してもらえるかもしれません。

私のときは、一人で検診にいったのですが、先生がメモを書いて下さり、ハッキリと「家事一切禁止」と記載してくれました。

 

うちの夫はよく理解してやってくれたな…。

一度は子宮頸管の長さが回復

 

このような絶対安静状態を経て、一度子宮頸管は3センチ近くまで回復。

先生にも「かなり優等生です」とお褒めの言葉をいただきました。

 

しかし先生からは

  • この後もこの生活をつづけること
  • 里帰り出産を考えているなら、今のうちに里帰りした方がいい

という話がありました。

 

先生によると

  • 一度縮んだ頸管は、縮んだとこまではあっという間にまた縮む
  • 正産期まで気を抜かないように

とのこと。

 

正直2週間程度安静にしていれば問題ないと思っていたのですが、どうやらそうではない!!

 

えっもしかして、正産期に入るまで安静…?

 

このときまだ妊娠28週。正産期の37週まで2か月以上ありました。

 

結局早めに里帰りし、里帰り先の病院に通いつつ様子をみることに。

ただ、里帰りしてからは、日中話し相手がいたので、少しは気が紛れましたね…。

 

安静度を緩めた結果入院に

 

その後実家でも優等生な安静生活を送っていた私でしたが、「もう少しくらい動いても平気なんじゃ・・・?」という不良心がふつふつとわくように。

 

そこで先生に相談してみると、安定しているし、少しなら座ってる時間を増やしてもいいのではという話が。

張り止めもよく張るときだけでいいですよとのこと。

 

そこで、食事のあと20分くらい座っていたり、1回だけ車で外食に連れて行ってもらったりしたんです…。

あとの生活は今まで通りほぼ寝たきり。

 

ところがですね、これがいけなかった。

先生もね、私がここまで真面目に安静にしていると思わなかったようで、ここまで安静にしてやっと保っている状態なのだということに誰も気が付かなかったんです。

 

結局先生の予想と反してそこからまた子宮頸管が縮んでしまい、子宮頸管が1.9センチに。検診にいったその足で即入院。

こうして私の自宅安静期間は終了を迎えたのでした。

 

入院中の体験談はこちら

【体験談】切迫早産で入院中の過ごし方 1日の流れや食事 点滴の副作用など
切迫早産で入院中の過ごし方は?食事は?点滴の副作用は?といった疑問にお答え。入院中に驚いたことや入院中起きた事件についてもまとめました。

 

 

自宅安静中はどれくらい安静にしていたらいいのか

 

これは、「できるだけ極力横になる」としか言いようがありません。

私自身、最大限安静にしていた時は確かに悪化しなかった。

しかし、少し緩めたらあっという間に悪化してしまいました。

 

これはもちろん人によります。

ちょっと動きすぎてしまっていて切迫早産になってしまった場合、家事しないようにするだけでも回復する人もいるかもしれません。

逆に、ひたすら安静にしていても、縮んでしまう方もいるんです。

 

正直いって、病院の先生でも、どこまで安静と明確に言うのは難しいのではないでしょうか。

私の場合は特にそれまでのライフスタイルを聞かれることなく、パートと家事全て禁止と言われました。

そのときはここの産院の先生厳しいな…と思ったのですが、その先生の言うことは今思えば正しかった…。

 

安静中の辛さは本当に体験した人にしかわからない辛さですよね。

それでも安静にしなくてはならない…。

周りに出来るだけ頼りながら、できるだけストレスを発散できる方法を探しながら、過ごしていきましょう。

 

今日も一日あなたのおかげで赤ちゃんはまた少し大きくなることが出来たはずですよ!!

 

少しでも切迫早産を回復させたい方はこちらも試してみてくださいね。

私が実践して効果の出た、切迫早産を改善させるための3つの方法
私が切迫早産で安静・入院となった際、自分で調べ実践した改善方法についてのまとめ。私はこの方法で正産期を無事迎えることが出来ました。

 

その他切迫早産記事一覧はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました